地盤の基礎用語集

スウェーデン式サウンディング試験(すうぇーでんしきさうんでぃんぐしけん)

スウェーデン式サウンディング試験とは、地盤の強さ(支持力度の強さ)を調べる簡易調査法の1つで、頭文字をとって「SS試験」ともいわれる。
ロッド(鉄管)の先端にスクリューポイントと呼ばれる円錐形の錐(きり)をつけて、地面に突き立て、段階的に100kgまでの鉄の重りを載せた時の沈み具合を測定する。ロッドが下がらない場合は、ハンドルをつけて回転させながら貫入させ、その回転数(Nsw)を25cmごとに最大10mまで記録する。特に浅い部分で精度の高いデータがとれる。戸建住宅を対象とした場合に、地盤強度を調べる方法として、最も一般的な方法。

 

▼50音検索

1,2,3,

A,B,C

このページのトップへ